【知識ゼロから】WordPressの開発環境を構築する【共有とバックアップと効率化】

知識ゼロから効率的かつ安全なWordPressの開発環境を構築できるようになります

はじめに

2014年の夏休み、ほぼ知識ゼロの状態から、納得のいくWordPressの開発環境を整備しました! この過程で、

  • はじめてCUI(黒い画面)を触り、操作できるようになる
  • はじめてバージョン管理システムを触り、ある程度カスタマイズできるようになる
  • はじめてWEBサーバーの設定を行い、ある程度カスタマイズできるようになる

などなど、いろいろ得るものがありましたので、せっかくなのでブログにしたためることにいたしました。 初心者の備忘録ですので、お気づきの点などございましたらご指摘くださいませ。

WordPressの開発環境を構築、整備するメリット

「普通にサーバーにアクセスして、ブラウザで直接整備しちゃえばいいじゃん」 といったお声もごもっともです。でも、ローカルでも作業できるようになると様々なメリットがあります。

例えば、sublime text2などのエディタソフトで直接、仮想環境上のサイトのコードを編集できます。CSSやHTML、PHPを編集する際には、こうした高機能エディタがあると大変便利です。

また、ローカルでコーディングすると、Gitなどのバージョン管理システムとの連携が容易になります。Gitを使えば、コーディングの記録、ロールバック、コードの共有が用意になり、開発効率が一気に上がります。もちろんローカル経由でプラグインのインストールをすることも可能です。

これから記事を分けて設定方法を載せて参りますので、ぜひご参考にしてくださいませ。後続の記事ができましたら、こちらのページからリンクしていきます。

具体的な構成

開発環境の全体像   全体像を図解すると上記の図のようになります。詳細の説明は後の記事に任せるとして、ポイントを簡単に述べますと、

  • ローカルに仮想環境がある
  • gitでバージョン管理している
  • バックアップがある
  • ローカルからコマンド一発でデプロイ(サーバーへのアップ)できる
  • 失敗したらすぐ戻せる

といったところです。以下が、やったことの概要です。(そのうち、記事を追加してリンクします。)

最低限のバージョン管理を設定する

  1. ローカルPCにGitをインストールする
  2. サーバーとローカルPCのSSH設定を行う
  3. サーバーにGitをインストールする

こちらの記事でご説明しています。

サーバーとローカルPCのGitリポジトリを紐付ける

  1. サーバーのテーマフォルダをリポジトリ化する
  2. リポジトリ化したテーマフォルダをローカルPCにクローンする

ホスティングサービスにコードをバックアップする

  1. ホスティングサービス(codebreak)に登録する
  2. SSH接続設定を行う
  3. codebreakに空リポジトリを作成する
  4. テーマリポジトリとcodebreakの空リポジトリを紐付ける
  5. ローカルPCとcodebreakを紐付ける

こちらの記事で説明しています。

ローカルPCにWordPressの仮想環境を作成する

  1. vagrantのインストール
  2. vurtulboxのインストール
  3. boxファイルのダウンロード
  4. Vagrantファイルの設定
  5. 仮想環境内の初期設定(プラグインなど)
  6. 仮想環境内にWordPressのインストール
  7. 物理ドライブと仮想ドライブ間での共有フォルダ設定
  8. Apacheの設定(httpd.conf)
  9. Boxファイルを作成して別の端末で同じ環境を作成する

git pushコマンドでデプロイ(サーバーへのアップ)を自動化する

  1. サーバー上にベアリポジトリを作成する
  2. ベアリポジトリ内でフックを設定する
  3. ローカルリポジトリとベアリポジトリを紐付ける

以上です。

参考書籍

参考にした書籍は以下です。特に『GitHub実践入門』は勉強になりました。